錦市場(京都府)

ホームページ

錦市場(にしき いちば)は、京都市街ほぼ中央に位置する錦小路通のうち「寺町通 – 高倉通」間の商店街で、魚・京野菜などの生鮮食材や、乾物・漬物・おばんざい(京都言葉で日常の惣菜)などの加工食品を商う老舗・専門店が集まる市場。京都独特の食材は、ほぼここで揃う。

永観堂/聖衆来迎山 無量寿院 禅林寺(京都府)

禅林寺(ぜんりんじ)は、京都市左京区永観堂町にある浄土宗西山禅林寺派総本山の寺院。一般には通称の永観堂(えいかんどう)の名で知られる。山号を聖衆来迎山(しょうじゅらいごうさん)、院号を無量寿院と称する。本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は、空海の高弟の真紹僧都である。当寺は紅葉の名所として知られ、古くより「秋はもみじの永観堂」といわれる。また、京都に3箇所あった勧学院(学問研究所)の一つでもあり、古くから学問(論義)が盛んである。

釈迦堂前
大玄関内
大玄関脇

広隆寺(京都府)

広隆寺 (こうりゅうじ)は、京都市右京区太秦(うずまさ)にある真言宗御室派の寺院。山号を蜂岡山と称する。蜂岡寺(はちおかでら、ほうこうじ)、秦公寺(はたのきみでら)、太秦寺などの別称がある。帰化人系の氏族である秦(はた)氏の氏寺であり、平安京遷都以前から存在した、京都最古の寺院である。国宝の弥勒菩薩半跏像を蔵することで知られ、聖徳太子建立七大寺の一つ。
毎年10月12日に行われる牛祭は、京都三大奇祭として知られる。

桂宮院
霊宝殿前

京都タワー(京都府)

京都タワー(きょうとタワー)は、京都駅烏丸中央口前に一際大きくそびえ立つ展望塔。京阪電気鉄道のグループ会社である京都タワー株式会社が運営している。台座となっている京都タワービルの高さを加えた全体の高さは131m。1964年12月28日開業。設計は、建築家山田守。構造設計は京都大学工学部建築学教室による。タワーの独特な姿は、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたもの。ローソクをイメージして建設されたとよく言われるが、これは誤り。

瑠璃渓(京都府)

るり渓(るりけい)は、京都府南丹市園部町に位置し、大堰川支流、園部川が流れる全長4kmの渓谷である。
元々は瑠璃渓と漢字で表記するのが主流であったが、近年はかな表記が多い。名前の由来は渓谷上部にある通天湖から流れ出る清流が、光の反射によって瑠璃色の輝石のように見えることに因む。1932年に国の名勝に指定され、府立自然公園にも指定されている。地質は石英粗面岩で、浸蝕による奇岩が多く見られ、瀑布が点在する。12の名所があり、錦繍巌、双龍渕、渇蚪澗、座禅石、水晶簾などの漢詩的な名称が付けられている。紅葉の名所としても知られ、京都市近郊の行楽地として人気がある。

通天湖(つうてんこ)
瑞專寺裏