石川県能登島ガラス美術館

ホームページ

当館は、毛綱毅曠(もづなきこう)氏(1941~2001)の設計によるガラス芸術専門の美術館です。世界各国の現代ガラス作家の造形作品を中心に、20世紀最後の巨匠とも呼ばれるダリとフランスのドーム社との共同制作による造形作品や、ピカソやジャン・コクトーなど20世紀の著名な芸術家たちの案をもとにヴェネチアのガラス工房で作られた造形作品、また中国清朝時代のガラス工芸品を収蔵展示しています。定期的に古今東西のガラス作品についての企画展や、ガラスを身近に楽しめるワークショップを開催しています。

〒926-0211
石川県七尾市能登島向田町125部10番地
TEL 0767-84-1175 FAX 0767-84-1129

大塚国際美術館(徳島県)

大塚国際美術館 (おおつかこくさいびじゅつかん, The Otsuka Museum of Art) は、徳島県鳴門市の鳴門公園内にある、陶板複製画を中心とした日本最大の私立美術館である。大塚製薬グループの創業75周年事業として1998年に開設された。とくしま88景に選定。日本最大の美術館(延床面積29,412m2)として1998年に開館した。後発の国立新美術館(2007年開館、47,960m2)に次ぐことになったが、兵庫県立美術館(27,461m2)などを上回る日本第2位、私立では最大の美術館建築である。

展示されている作品の多くは、大塚グループの大塚オーミ陶業株式会社が開発した特殊技術によって、世界中の名画を陶器の板に原寸で焼き付けたものである。オリジナルの収集に拘るのではなく自社技術を用いてふんだんに作品を複製、展示するという構想は、企業の文化事業としての私立美術館の中でも非常に特異な試みといえる。美術教育に資するべく、作品は古代から現代に至るまで極めて著名、重要なものばかりを展示しており、これらを原寸で鑑賞することでその良さを理解し、将来実物を現地で鑑賞して欲しい、との願いが込められている。
陶板複製画は風水害や火災などの災害や光による色彩の退行に非常に強く、屋外でのサインボードや壁画に用いることのできる技術として開発された。そのため大塚国際美術館でも、展示室の中には写真撮影を禁じていない所や、屋外に作品が展示されている場所もある。屋外の庭園に展示されたモネの『睡蓮』などはその性質を生かした好例である。板を組み合わせることで大型化にも対応でき、ミケランジェロの『最後の審判』もオリジナルの展示環境全体を再現したシスティーナ・ホールに展示されている。このホールは2004年5月9日、衆議院議員の後藤田正純と水野真紀の結婚披露宴が行われたことでも有名となった。

足立美術館(島根県)

足立美術館(あだちびじゅつかん)は、島根県安来市にある、近代日本画を中心とした私立美術館である。

横山大観をはじめとする近代日本画と日本庭園で知られる足立美術館は、地元出身の実業家・足立全康(あだちぜんこう、1899-1990)が昭和45年(1970)、71歳のときに開館したものである。質量ともに日本一として知られる大観の作品は総数130点にのぼり、足立コレクションの柱となっている。大観のほかにも、竹内栖鳳、橋本関雪、川合玉堂、上村松園ら近代日本画壇の巨匠たちの作品のほか、北大路魯山人、河井寛次郎の陶芸、林義雄、鈴木寿雄らの童画、平櫛田中の木彫なども収蔵している。

足立全康は裸一貫から事業を起こし、一代で大コレクションをつくりあげたが、その絵画収集にかける情熱は並外れたものであったらしく、数々の逸話が残されている。なかでも大観の名作『紅葉』と『雨霽る』(あめはる)を含む「北沢コレクション」を昭和54年(1979)に入手した際の武勇談は有名である。

足立美術館のもう一つの特色は、その広大な日本庭園である。庭園は「枯山水庭」「白砂青松庭」「苔庭」「池庭」など6つに分かれ、面積1万3千坪に及ぶ。全康自らが、全国を歩いて庭石や松の木などを捜してきたという。専属の庭師や美術館スタッフが、毎日手入れや清掃を行っていて「庭園もまた一幅の絵画である」という全康の言葉通り、絵画のように美しい庭園は国内はもとより海外でも評価が高い。 日本庭園における造園技法のひとつである借景の手法が採られ、彼方の山や木々までも取り込んで織り成す造形美は秀逸であり、上述の逸話と併せて、実際に庭園を見て、安いとはいえない入館料にも納得、という向きもある。

米国の日本庭園専門雑誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」Journal of Japanese Gardening の日本庭園ランキング(Shiosai Ranking)では、全国731箇所の名所・旧跡を対象に「庭そのものの質の高さ」「建物との調和」「利用者への対応」などを総合的に判断し、初回となる2003年ランキングから2007年まで、5年連続で庭園日本一に選出されている。2位は京都の桂離宮。